[487] 御園玲央,武藤憲司,
アブラゼミ1匹の主鳴音における騒音レベルの変動幅解析,
日本音響学会春季研究発表会, 3-Q-35, pp.473-474, 2025年3月19日.
[pdf]
[486] 中島尚哉,武藤憲司,
2点観察信号を誤差信号とした適応窓振動制御による疑似船舶航行音の消音,
日本音響学会春季研究発表会, 3-Q-27, pp.343-344, 2025年3月19日.
[pdf]
[485] 柴山秀雄,眞壁義明,武藤憲司,木村誠聡,
環境騒音のパワースペクトルの傾き,
電子情報通信学会信学技報, SIS2024-59, pp.78-83, 2025年3月7日.
[pdf]
[484] 柴崎高徳,中島尚哉,御園玲央,武藤憲司,
定在波のあるダクト騒音の低減に対する2角観測点配置のための計算機シミュレーションの構築,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 9, p.9, 2025年3月1日.
[pdf]
[483] 長塚哲平,中島尚哉,御園玲央,武藤憲司,
座標トレースを用いた複数鳴蝉個体の位置推定,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 6, p.6, 2025年3月1日.
[pdf]
[482] 武井智志,御園玲央,武藤憲司,
交通騒音測定におけるセミ音影響低減のための音源分離手法の検討,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 5, p.5, 2025年3月1日.
[pdf]
[481] 山田一煕,御園玲央,中島尚哉,武藤憲司,
スマートフォンを用いた蝉音源方向推定アプリのリアルタイム性評価,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 3, p.3, 2025年3月1日.
[pdf]
[480] 山本晴貴,御園玲央,中島尚哉,武藤憲司,
航行音分析のための深層学習を用いたデータ収集システムの評価,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 1, p.1, 2025年3月1日.
[pdf]
[479] 山田和煕、御園玲央,武藤憲司,
スマートフォンを用いた音源方向推定に置ける結果表示の基礎検討,
日本人間工学会関東支部第30回卒業研究発表会, D4-3, pp.94-95, 2024年12月7日.
[pdf]
[478] 山本晴貴、御園玲央,中島尚哉、武藤憲司,
船舶交通に着目した運河沿いの音環境の考察,
日本人間工学会関東支部第30回卒業研究発表会, B1-3, pp.52-53, 2024年12月7日.
[pdf]
[477] 眞壁義明,柴山秀雄,武藤憲司,木村誠聡,
騒音苦情の原因となる音波検出へのハウスドルフ距離適用,
電子情報通信学会信学技報, SIS2024-40, pp.55-60, 2024年12月5日.
[pdf]
[476] 御園玲央,武藤憲司,
アブラゼミの鳴き声分析のための特徴量の検討,
日本騒音制御工学会秋季研究発表会, 1-5-04, pp.85-86, 2024年11月13日.
[pdf]
[475] 柴山秀雄,眞壁義明,武藤憲司,木村誠聡,
幹線道路の沿道の低周波領域における音環境評価,
電子情報通信学会信学技報, SIS2024-24, pp.41-46, 2024年10月4日.
[pdf]
[474] 武藤憲司,長塚哲平,御園玲央,
音源座標推定を用いた座標トレースによる鳴蝉個体判別,
電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-5-03, 1page, 2024年9月10日.
[pdf]
[473] 中島尚哉,武藤憲司,
2 つの観察点の振動信号を1つの誤差信号とした適応窓振動制御,
日本音響学会秋季研究発表会, 3-Q-34, pp.136-137, 2024年9月6日.
[pdf]
[472] 御園玲央,武藤憲司,
2023 年に採集したアブラゼミの主鳴音のピーク周波数,
日本音響学会秋季研究発表会, 2-10-10, pp.90-91, 2024年9月5日.
[pdf]
[471] 御園玲央,武藤憲司,
ミンミンゼミの鳴き声における騒音レベルの時間推移,
日本人間工学会第65回大会, 2D5-3, 2pages, 2024年6月23日.
[pdf]
[470] 中島尚哉,武藤憲司,
2023年の船舶交通量を用いた騒音問題の検討,
日本人間工学会第65回大会, 2D5-2, 2pages, 2024年6月23日.
[pdf]
[469] 武藤憲司,細川侑衣子,
ライブ感実現のための4チャネルスピーカを用いた包囲感のある拍手音の生成について,
日本人間工学会第65回大会, 2D3-5, 2pages, 2024年6月23日.
[pdf]
[468] 柴山秀雄,眞壁義明,武藤憲司,木村誠聡,
ウェーブレット変換による雑音下での信号の時間位置検出について,
電子情報通信学会信学技報, SIS2024-8, pp.39-44, 2024年6月6日.
[pdf]
[466] 若松奏,武藤憲司,小林洋介,
フェイスマスク着用者の音声検出のための画像認識における入力画像の検討,
日本音響学会春季研究発表会, 3-Q-31, pp.273-274, 2024年3月8日.
[pdf]
[465] 中島尚哉,武藤憲司,
窓振動制御における振動誤差信号の計測位置の検討,
日本音響学会春季研究発表会, 1-R-26, pp.167-168, 2024年3月6日.
[pdf]
[464] 御園玲央,武藤憲司,
2023 年に採集したミンミンゼミの高潮音のピーク周波数の統計分析,
日本音響学会春季研究発表会, 1-Q-9, pp.?, 2024年3月6日.
[pdf]
[463] 柴山秀雄,眞壁義明,武藤憲司,木村誠聡,
フラクタル次元フィルタを用いた背景雑音下での信号の時間位置推定について,
電子情報通信学会信学技報, SIS2023-34, pp.55-60, 2023年12月7日.
[pdf]
[462] 小川和大,若松奏,御園玲央,武藤憲司,
深層学習とフレーム間差分画像を用いた鳴蝉個体判定,
日本人間工学会関東支部第29回卒業研究発表会, G2-3, pp.172-173, 2023年12月2日.
[pdf]
[461] 冨田凌央,御園玲央,武藤憲司,
ミンミンゼミの鳴き声の最大音圧レベル,
日本人間工学会関東支部第29回卒業研究発表会, G1-4, pp.168-169, 2023年12月2日.
[pdf]
[460] 星野将邦,若松奏,武藤憲司,
MRI被験者のマスク着用者の画像による発話判断,
日本人間工学会関東支部第29回卒業研究発表会, E1-2, pp.156-157, 2023年12月2日.
[pdf]
[459] 細川侑衣子,中島尚哉,武藤憲司,
ライブ感生成に向けた拍手の包囲感に関する感性評価,
日本人間工学会関東支部第29回卒業研究発表会, B3-3, pp.106-107, 2023年12月2日.
[pdf]
[468] 御園玲央,武藤憲司,
セミの鳴き声の周波数特性分析,
日本人間工学会関東支部第53回大会, C4-2, pp.58-59, 2023年12月2日.
[pdf]
[457] 柴山秀雄,眞壁義明,武藤憲司,木村誠聡,
フラクタル次元フィルタの提案とシュレーゲルアオガエルの声の検出への応用,
電子情報通信学会信学技報, SIS2023-22, pp.35-40, 2023年10月13日.
[pdf]
[456] 若松奏,武藤憲司,小林洋介,
MRI騒音下における被験者音声検出のためのVAEによる生成データの合成法,
日本音響学会秋季研究発表会, 3-P-21, pp.371-372, 2023年9月28日.
[pdf]
[455] 御園玲央,武藤憲司,
ミンミンゼミの周波数と体長の相関分析,
日本音響学会秋季研究発表会, 2-P-14, pp.591-592, 2023年9月27日.
[pdf]
[454] 中島尚哉,武藤憲司,
窓振動における異なる条件を与えたマルチ適応振動制御の検討,
日本音響学会秋季研究発表会, 1-R-28, pp.279-280, 2023年9月26日.
[pdf]
[453] 御園玲央,武藤憲司,
ミンミンゼミの体長と音圧レベルの統計分析,
電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-5-1, p.28, 2023年9月12日.
[pdf]
[452] 御園玲央,武藤憲司,
ミンミンゼミの鳴き声の計測と音響的特徴の統計分析,
日本音響学会 騒音・振動研究会, N-2023-37, 7pages, 2023年8月1日.
[pdf]
[450] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
マルチモーダル DNN を用いた船舶検出におけるノイズ対策のための信頼度推定ユニット,
日本音響学会春季研究発表会, 1-1Q-3, pp.235-236, 2023年3月15日.
[pdf]
[449] 若松奏,武藤憲司,小林洋介,
継続学習による MRI 騒音の変化に対応した被験者音声検出法,
日本音響学会春季研究発表会, 1-1P-3, pp.211-212, 2023年3月15日.
[pdf]
[448] 御園玲央,武藤憲司,
マイクロホンアレーを用いたミンミンゼミの位置推定,
電子情報通信学会総合大会, A-5-7, p.31, 2023年3月7日.
[pdf]
[447] 中島尚哉,武藤憲司,
窓振動を用いた適応騒音制御システムのためのステップゲインの検討,
電子情報通信学会東京支部学生会卒業研究発表会, 2023年3月4日.
[pdf]
[446] 鳥生大輝,河井薫,武藤憲司,
VRインターフェースにおける伸長する前腕の操作性の評価について,
日本人間工学会関東支部第28回卒業研究発表会, C4-2, pp.104-105, 2022年12月4日.
[pdf]
[445] 尾熊佳寿,若松奏,武藤憲司,
深層学習による画像認識を用いたマスク着用者の発話検出,
日本人間工学会関東支部第28回卒業研究発表会, C2-2, pp.78-79, 2022年12月3日.
[pdf]
[444] 御園玲央,河井薫,武藤憲司,
環境音測定に影響を及ぼすミンミンゼミの音圧分布,
日本人間工学会関東支部第28回卒業研究発表会, C1-2, pp.72-73, 2022年12月3日.
[pdf]
[443] 河井薫,武藤憲司,
3DスキャンしたスピーカをHMDで提示する視覚刺激の背景として提示したときの腹話術効果,
日本音響学会秋季研究発表会, 2-10-3, pp.857-858, 2022年9月15日.
[pdf]
[442] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
悪天候によるノイズが環境音と映像を用いた船舶検出に与える影響,
日本音響学会秋季研究発表会, 1-R-15, pp.423-424, 2022年9月14日.
[pdf]
[441] 若松奏,武藤憲司,小林洋介,
呼吸音雑音を考慮したMRI騒音下の被験者音声検出のための深層学習の入力時間長の検討,
日本音響学会秋季研究発表会, 1-Q-16, pp.313-314, 2022年9月14日.
[pdf]
[440] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
環境音を用いたうるさい船の検出に有効な音響特徴量の分析,
日本人間工学会第63回大会, 1D4-03, 2pages, 2022年7月30日.
[pdf]
[439] 若松奏,武藤憲司,小林洋介,
MRI騒音下の被験者音声検出における骨伝導マイクロホン使用時の呼吸音雑音の影響,
日本人間工学会第63回大会, 1D4-02, 2pages, 2022年7月30日.
[pdf]
[437] 河井薫,武藤憲司,
HMDを用いた音像と映像の弁別角度測定における側方音像方向の差異,
日本音響学会春季研究発表会, 2-1Q-3, pp.379-380, 2022年3月9日.(遠隔発表)
[pdf]
[436] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
船舶検出CNNモデルのための音と映像を用いた教師データの比較検討,
日本音響学会春季研究発表会, 1-1P-1, pp.305-306, 2022年3月9日.(遠隔発表)
[pdf]
[435] 若松奏,庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
CNNを用いたMRI騒音下における被験者音声の検出法,
日本人間工学会関東支部第27回卒業研究発表会, C-10, pp.78-79, 2021年12月4日.(遠隔発表)
[pdf]
[434] 河井薫,吉澤玲菜, 武藤憲司,
リアルな背景音提示に向けたミンミンゼミの音圧分析,
日本人間工学会関東支部第51回大会, B-7, pp.46-47, 2021年12月4日.(遠隔発表)
[pdf]
[433] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
強風時における環境音を用いた船舶検出に適したRNNモデルの検討,
日本騒音制御工学会秋季研究発表会, 2-3-04, pp.187-190, 2021年11月21日.(遠隔発表)
[pdf]
[432] 庭山耕平,武藤憲司,小林洋介,
風雑音が環境音を用いた船舶検出に及ぼす影響,
電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-5-3, p.29, 2021年9月15日.(遠隔発表)
[pdf]
[431] 河井薫,武藤憲司,
音像に対する映像の弁別角度と映像に対する音像の弁別角度の差異の差異,
日本バーチャルリアリティ学会大会, 2B3-6, 4pages, 2021年9月13日.(遠隔発表)
[pdf]
[430] 河井薫,武藤憲司,
音像に対する映像位置のずれを知覚する弁別角度の側方側と正面側の差異,
日本音響学会秋季研究発表会, 3-1P-11, pp.415-416, 2021年9月9日.(遠隔発表)
[pdf]