[148] 武藤憲司,八木一夫,江口健太郎,高野邦彦,陳国躍
MRI検査時における音声伝達のための骨伝導素子を用いた通信システム
日本音響学会春季研究発表会,2-5-14, pp.589-590, 2006年3月.
[pdf]
[147] 山根祐貴,武藤憲司,八木一夫,柴山秀雄,
MRI検査時の骨伝導素子による音声通信実験の正誤率,
第11回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集, p.12, 2006年3月.
[pdf]
[146] 高野邦彦,奥村利道,金岡功,小泉真哉,佐藤甲癸,若林良二,武藤憲司,
デジタルSSTVを利用したホログラフィ立体画像伝送のためのデータ圧縮,
映像情報メディア学会年次大会2005講予15-6(CDROM) ,2005年.
[pdf]
[145] 高野邦彦,佐藤甲癸,武藤憲司,奥村利道,金岡功,小泉真哉,若林良二,
ディジタルSSTVによるホログラフィ立体画像配信に向けたデータ圧縮の検討,
映情技報29, 48, pp.17-20, 2005年,
HodicCircularホログラフィックディスプレイ研究会, 25, 1, pp.18-21, 2005年5月.
[pdf]
[144] 高野邦彦,佐藤甲癸,武藤憲司,奥村利道,金岡功,小泉真哉,若林良二,
ホログラフィ立体画像の無線伝送に向けたデータ圧縮の検討
日本光学会年次学術講演会,24aP15,pp.420-421, 2005年11月.
[pdf]
[143] 江口健太郎,八木一夫,武藤憲司,
MRI稼働時におけるガントリ振動の測定
第33回日本磁気共鳴医学会大会, 217P, 2005年9月.
[pdf]
[142] 八木一夫,武藤憲司,江口健太郎,
MRI検査時における音声伝達のための骨伝導素子を用いた通信システムの構築と運用
第33回日本磁気共鳴医学会大会, 215P, 2005年9月.
[pdf]
[141] 武藤憲司,八木一夫,江口健太郎,高野邦彦,陳国躍
MRI用骨伝導通信のためのエコーキャンセラ
日本音響学会春季研究発表会,3-5-1, pp.967-968, 2005年9月.
[pdf]
[140] 武藤憲司,八木一夫,陳国躍,高野邦彦,浅井紀久夫,近藤喜美夫,
骨伝導素子によるコミュニケーションのためのエコーキャンセラ
電子情報通信学会ソサイエティ大会,A-10-13,p.214, 2005年9月.
[pdf]
[139] Guoyue Chen, Jinjun Wang, Kean Chen, Kenji Muto,(陳国躍,王恵剛,陳克安,武藤憲司)
The effects of paths characteristics on modeling for active control,
電子情報通信学会ソサイエティ大会,A-10-12,p.213, 2005年9月.
[pdf]
[138] 高野邦彦,佐藤甲癸,奥村利道,金岡功,小泉真哉,若林良二,武藤憲司
デジタルSSTVによるホログラム配信に向けたデータ圧縮
電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-11-11,p.315, 2005年9月.
[pdf]
[137] 高野邦彦,佐藤甲癸,若林良二,武藤憲司
ホログラムデータ配信に向けたデータ圧縮法の基礎研究
数理科学講演会,pp.27-28, 2005年8月.
[pdf]
[136] 武藤憲司,中川英二,
300型空気呼吸器の警笛音の調査について,
平成17年度電気関係学会東北支部連合大会,2F18, p.225, 2005年8月.
[pdf]
[135] 山根祐貴,武藤憲司,柴山秀雄,八木一夫,白石幸司,田川秀和,
MRI検査中における双方向の意思伝達評価方法の検討,
平成17年度電気関係学会東北支部連合大会,2F12, p.219, 2005年8月.
[pdf]
[133] 武藤憲司,八木一夫,江口健太郎,高野邦彦,陳国躍,
Slice positioningにおけるMRI駆動音の解析,
日本音響学会春季研究発表会,1-3-6, , pp.737-738, 2005年3月.
[pdf]
[132] 中川以都香,八木一夫,江口健太郎,武藤憲司,
MRI撮像時における撮像断面の違いによる騒音の変化,
第32回日本磁気共鳴医学会大会, 2004年9月.
[131] 高野邦彦,武藤憲司,八木一夫,浅井紀久夫,杉本裕二,結城皖曠,
MRI検査中に被験者が受ける騒音と操作者とのLCDモニタコミュニケーション,
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-8-10, pp.905-906, 2004年9月.
[pdf]
[130] 武藤憲司,八木一夫,高野邦彦,江口健太郎,
強磁場環境が騒音測定システムに及ぼす影響,
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-8-7, pp.849-850, 2004年9月.
[pdf]
[129] 江口健太郎,八木一夫,武藤憲司,中川以都香,
MRI稼働時における振動測定,
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-8-6, pp.847-848, 2004年9月.
[pdf]
[128] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,佐藤甲癸(湘南工科大)島田一雄,
コンピュータネットワークを活用したホログラフィック3D動画像の配信
第23回数理科学講演会講演論文集,A16, pp.31-32, 2004年8月.
[127] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,佐藤甲癸,近藤喜美夫
ホログラフィとITを利用した新しい立体動画像伝送法の提案,
3次元画像コンファレンス2004,P1-12, 2004年6月.
[126] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,佐藤甲癸,近藤喜美夫
ITを利用したホログラフィックな立体映像音響データの電送,
映情技報,Vol.28, No.44, pp.13-15, 2004年7月.
[125] 石川智浩,中野正勝,若林良二,八柳信之,伊庭健二,武藤憲司,鈴木弘,宮野智行,高野邦彦,深谷直樹,冨田宏貴,
超小型衛星搭載用推進機への要求,
宇宙輸送シンポジウム講演論文集, 2004年.
[123] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,佐藤甲癸,近藤喜美夫
"ストリーミング配信法によるホログラフィ立体動画像の伝送実験",
平成16年春季第51回応用物理学関係連合講演会,2004年3月.
[122] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,佐藤甲癸,近藤喜美夫
"ITを用いたホログラフィ立体動画像放送実験",
平成16年度電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-11-156,2004年3月.
[pdf]
[121] 武藤憲司,八木一夫,江口健太郎,伊藤清香
MRI動作音測定システムの構築について,
平成16年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-10-5,2004年3月.
[pdf]
[120] 伊藤清香,武藤憲司,八木一夫,江口健太郎
強磁場環境下における騒音計測システムの構築−MRI動作音の測定−
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-3-6, 2004年3月.
[pdf]
[119] 石橋崇,篠田恭久, 武藤憲司, 八木一夫
"MRI検査用アクティブノイズキャンセラ",
第9回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集, 2004年3月.
[118] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,佐藤甲癸,近藤喜美夫:
"ITを利用したホログラフィ立体動画像の配信",信学技報,2004年2月.
[pdf]
[117] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木 弘,島田一雄,佐藤甲癸(湘南工大),
"ストリーミング配信法によるホログラフィ立体動画像の伝送",
2003年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集8-4[CD-ROM] 2003年12月.
[116] 江口健太郎,八木一夫,伊藤清香,武藤憲司
MRIから発生する騒音特性の解析と反射音響の変化
医用画像情報学会平成15年秋季大会, 6, 2003年10月.
[115] 高柳晃,湯湧,柴山秀雄,武藤憲司
TLM法を用いた音響管の反射波の解析
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-5-8, pp.563-564, 2003年9月.
[pdf]
[114] 八木一夫,伊藤清香,江口健太郎,武藤憲司
MRI検査における撮像騒音−通常装置と静音装置の比較−
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-3-4, pp.699-700, 2003年9月.
[pdf]
[113] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,
”ホログラフィ立体画像の無線伝送に関する検討”
第22回数理科学講演会講演論文集,A7, pp.13-14, 2003年9月.
[112] 高野邦彦,岡村悦章,野村大輔,青山浩久,秋山裕紀,若林良二,武藤憲司,鈴木弘,島田一雄,
"SSTVを用いたホログラフィ立体画像の無線伝送",
2003年映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 2-8, 2003年8月.
[111] 石橋崇,宇佐美裕也,遠藤寛尚,小林紘士,篠田恭久,武藤憲司,八木一夫,
”MRI検査用ノイズキャンセラ”
平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,2I4, p.326, 2003年8月.
[pdf]
[110] 小林紘士,高野邦彦,武藤憲司,
”白色光を用いたホログラフィ立体動画像の投影”
平成15年度電気関係学会東北支部連合大会,1B11, p.46, 2003年8月.
[pdf]
[109] 高野邦彦,若林良二,武藤憲司,岡村悦章,野村大輔,青山浩久,秋山裕紀,鈴木弘,島田一雄:
"SSTV方式によるホログラフィ立体画像伝送について"
映情学技報27,46,pp.17-20, 2003年7月.
[107] 葛原彰彦, 武藤憲司,
"音像制御のための距離測定システム",
第8回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集, 3, p.3, 2003年3月.
[106] 武藤憲司, 陳国躍,浅井紀久夫, 島田一雄,柴山秀雄
同時会話時における可変ステップゲイン射影アルゴリズムを用いたエコー推定について
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-5-18, pp.503-504, 2002年9月.
[pdf]
[105] 若林良二, 鈴木弘, 武藤憲司, 島田一雄,近藤喜美夫
航空高専における衛星通信と実践的教育
高専教育講演論文集,1-A-13, 2002年8月.
[doc]
[104] 高柳晃,武藤憲司,柴山秀雄,浅井紀久夫,
”多地点遠隔会議のための自動音量調整システムの開発”
平成14年度電気関係学会東北支部連合大会,2H15, p.298, 2002年8月.
[pdf]
[103] 武藤憲司,陳国躍,浅井紀久夫,杉本裕二,結城皖曠,島田一雄,
”同時会話時における可変ステップゲイン射影アルゴリズムを用いたエコー推定について”
平成14年度電気関係学会東北支部連合大会,2H14, p.299, 2002年8月.
[pdf]
[101] 小笠原千穂, 伊藤綾花, 武藤憲司,
"ベニヤ板の音響特性の計測",
第7回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集, 8, p.8, 2002年3月.
[100] 武藤憲司,陳国躍,浅井紀久夫,杉本裕二,結城皖曠,島田一雄,柴山秀雄,
”マルチチャネルエコーキャンセラのための適応アルゴリズムについて”
平成13年度日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-6-1, pp.533-534, 2001年10月.
[pdf]
[99] 鈴木弘,若林良二,武藤憲司,島田一雄
"遠隔教育のための講師と資料の映像合成自動化(その2)",
平成13年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,D-15-6,2001年9月.
[pdf]
[98] 陳国躍,武藤憲司,安倍正人,曽根敏夫,
"参照信号の分離に基づくマルチチャネルANCの検討",
平成13年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-10-4, p.167, 2001年9月.
[pdf]
[97] 武藤憲司,陳国躍,浅井紀久夫,杉本裕二,結城皖曠,島田一雄,
”エコーキャンセラのための射影アルゴリズムのステップゲインについて”
平成13年度電気関係学会東北支部連合大会,2D16, p.37, 2001年8月.
[pdf]
[95] 武藤憲司,鈴木弘,若林良二,島田一雄,浅井紀久夫,山岡克式,近藤紀美夫,田中健二,
"SCSによる第5回〜第8回衛星設計コンテスト中継配信−アンケート結果による比較評価−",
平成13年電子情報通信学会総合大会講演論文集,B-3-18,2001年3月.
[pdf]
[94] 鈴木弘,若林良二,武藤憲司,島田一雄,浅井紀久夫,山岡克式,近藤紀美夫,田中健二,
"SCS車載局とInternetによる高等技術フォーラム配信実験",
平成12年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, B-3-17, 2000年10月.
[pdf]
[93] 武藤憲司,柴山秀雄,島田一雄,
”ファジィ制御を用いた可変ステップゲイン学習同定法について”
平成12年度日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-7-5, pp.367-368, 2000年9月.
[pdf]
[92] 武藤憲司,陳国躍,浅井紀久夫,杉本裕二,結城皖曠,島田一雄,
”可変ステップゲインを有する射影法による2チャンネルエコーキャンセラ”
平成12年度電気関係学会東北支部連合大会,2A22, p.37, 2000年8月.
[pdf]
[91] 鈴木弘,若林良二,武藤憲司,島田一雄,浅井紀久夫,杉本祐二,大澤範高,近藤紀美夫,田中健二,
”インターネット・衛星通信・ISDNによる遠隔教育の試み”,
第7回ITRC研究会,2000年5月.